汗ばむ時期やデスクワークなどに気になってしまうのが手汗。
手汗が気になって集中できなかったりする場面もあるでしょう。
そんなときに手汗を一瞬で止める方法があるのかご紹介していきます。
手汗を一瞬で止める方法5選
手汗を一瞬で止めるには、以下の方法があります。
手汗が気になる際は、ぜひ試してみてください。
ただし、個人差もあるため、根本的に手汗や汗を改善したい場合は、医療用医薬品を使用するのがおすすめです。
①制汗剤やベビーパウダーを使う
制汗剤やベビーパウダーを使うことで手汗を止めるがことができます。
いずれもドラッグストアなどで手に入るため、手汗をすぐ止めたい場合におすすめです。
しかし、効果は一時的となっているので、根本的な治療にはなりません。
②手汗を止めるツボを押す
手汗を止めるツボは、手にあります。
2つのツボをご紹介します。
ツボの名前 | 場所 | 効果 |
---|---|---|
労宮(ろうきゅう) | 手のひらの真ん中あたり | 興奮を促す交感神経を鎮める |
合谷(ごうこく) | 人差し指側の骨のキワ | 発汗作用を抑える |
1回5秒を5セット指圧しましょう。
制汗剤などがなくてもすぐできる手汗対策です。
③手を拭く・風に当てる
手を拭くことや風に当てることも一時的な効果はあります。
ハンカチやハンディファンを持っておきましょう。
ただし、止めるより手汗をかいたときの対処方法です。
④自律神経を整える
軽めな運動をしたり、ストレスを発散して自律神経を整えることで手汗を抑えることができます。
自律神経が乱れることで発汗のコントロールができなくなり、必要以上に汗が出てしまうことがあるためです。
そのため、自律神経を整える軽めの運動やストレスを発散できることを行いましょう。
⑤刺激物・アルコールを控える
刺激物やアルコールを控えることで手汗を止めることができます。
食生活を見直すことも手汗を改善していく上で大切です。
より効果的な手汗の止め方は医薬品を使う
制汗剤やツボなどで手汗を止めることはできますが、一時的な効果でしかありません。
そのため、手汗をかく度に毎回行う必要があり、根本的な治療にはなっていません。
より効果的に手汗を改善したい場合は、多汗症に適応がある医薬品を使用するのがおすすめです。
塗り薬や飲み薬があるため、自分に合ったものを選びましょう。
種類 | 塗り薬 | 飲み薬 |
---|---|---|
商品名 | パースピレックス | プロスパス |
有効成分 | 塩化アルミニウムなど | プロバンサイン |
使い方・飲み方 | 手を清潔にし、ローションを適量擦り込む | 1日3回服用(1回1錠) |
特徴 | 汗腺を塞ぎ汗を止める | 発汗を誘発する作用をブロックする |
こんな方におすすめ | ピンポイントで汗を抑えたい | 全身の汗を抑えたい |
パースピレックス
パースピレックスローション | 制汗剤セット(パースピレックスロールオン1本+パースピレックスローション1本) | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
有効成分 | 塩化アルミニウム、エタノール、乳酸アルミニウム | 塩化アルミニウム、エタノール、乳酸アルミニウム |
価格 | 1本:3,150円~ | 1セット:5,000円~ |
ボタン |
パースピレックスは、塩化アルミニウムを含む医療用制汗剤です。
病院や美容クリニックなどでも取り扱っており、高い評価を得ています。
パースピレックスは、一般的な制汗剤とは異なり、汗腺自体を塞ぐことで3~5日間発汗を抑える効果があります。
手足用もあるので、手汗が気になる方は、パースピレックス・ローションがおすすめです。
手を清潔にし、ローションを適量擦り込む
※ロールオンタイプはワキ用なので、手汗用には推奨しない


プロバンサイン
プロバンサインは、発汗を誘発するアセチルコリンの作用をブロックする内服薬です。
身体の内部から効果を発揮するため、手汗だけでなく身体全体の発汗を抑えることが期待できます。
病院でも多汗症の薬として処方され、臨床試験でも8割以上の方が多汗症改善効果を実感しています。
参考サイト:プロ・バンサイン錠15mg インタビューフォーム
・回数:1日3回
・錠数:1回1錠
・飲み方:水・ぬるま湯で服用
市販薬との違い
手汗をケアできる制汗剤は、市販でも購入することができます。
市販薬は、一時的には手汗を抑えたり、においケアができますが、根本的な治療には繋がりません。
根本的に手汗を止める治療には、医療用医薬品がおすすめです。

更年期障害の可能性もある
更年期障害によるホットフラッシュで手汗が止まらなくなる場合があります。
汗以外にもほてりやのぼせが症状として発現したりします。
更年期障害の治療を行う必要があり、男女ともにホルモン剤での治療が可能です。
女性ホルモン剤
プレマリン | プレモン | エチニラ | クリマラ(貼り薬) | オエストロドースジェル(塗り薬) | オエストロジェル(塗り薬) | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
有効成分 | 結合型エストロゲン | 結合型エストロゲン | エチニルエストラジオール | エストラジオール | エストラジオール | エストラジオール |
価格 | 28錠:4,280円~ | 112錠:2,700円~ | 112錠:3,600円~ | 1箱:2,870円~ | 1本:4,240円~ | 1本:3,780円~ |
ボタン |
女性ホルモン剤は、エストロゲンで、塗り薬や飲み薬があります。
何らかの理由で子宮を取り除いている場合、エストロゲン製剤のみで治療が可能です。
プロベラ | マレフェMTH(プロベラジェネリック) | ウトロゲスタン | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
有効成分 | メドロキシプロゲステロン酢酸エステル | メドロキシプロゲステロン酢酸エステル | プロゲステロン |
価格 | 30錠:2,700円~ | 100錠:2,980円~ | 30錠:4,060円~ |
ボタン |
子宮を有する場合、エストロゲン製剤のみで治療することで子宮がんのリスクを上げてしまいます。
そのため、プロゲステロン製剤を併用して治療します。
男性ホルモン剤
アンドロフォルテクリーム5%(塗り薬) | セルノスジェル(塗り薬) | テストステロン補充ジェル(塗り薬) | セルノスカプセル | テストヒール | アクアビロン | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
有効成分 | テストステロン5% | テストステロン1% | テストステロン1% | テストステロン40mg | テストステロン40mg | テストステロン40mg |
価格 | 1箱:17,980円~ | 14包:4,500円~ | 30袋:15,360円~ | 30錠:4,280円~ | 30カプセル:4,450円~ | 10カプセル:2,900円~ |
ボタン |
男性ホルモン剤は、テストステロンで塗り薬や飲み薬、注射があります。
国内の病院やクリニックでは、注射によるホルモン補充が主流ですが、通院する必要があります。
塗り薬や飲み薬であれば、海外通販でも購入可能です。
海外通販なら医療用薬品が買える
海外通販なら医療用医薬品がスマホやパソコンから簡単に購入できます。
通院・処方箋不要で医療用医薬品を購入できるのがポイントです。
ただし、医薬品の使用は自己判断・自己責任となります。
また、海外からの発送のため、届くまで時間がかかる場合があります。
まとめ
制汗剤やツボを押すことで一時的な効果を得ることはできます。
しかし、根本的な治療にはならないため、手汗を改善したい場合、医療用医薬品がおすすめです。
更年期障害や多汗症など原因に応じた医薬品を使うようにしましょう。
